NHK教育テレビ「ベストスキー」「中高年のためのスキー術」で講師をつとめたシニアスキーの第一人者平沢文雄のスキーへの誘い
  

 2012年 7月

 2012年 6月

 2012年 6月

 2012年 5月

 2012年 1月

 2011年 12月

 2011年 11月

 2011年 10月

 2011年  9月

 2011年  8月

 2011年  7月

 2011年  6月

 2011年  5月

 2011年  4月

 2011年  3月

 2011年  2月

 2010年 11月

 2010年  9月

 2010年  8月

 2010年  7月

 2010年  6月

 2010年  5月

 2010年  4月

 2010年  3月

 2009年 12月

 2009年  9月

 2009年  8月

 2009年  7月

 2009年  6月

 2009年  5月

 
>ホーム

2012年 7月 6日(金)

■美しさ

昨日のビューティフルスキートレーニングで、
平沢先生に歩き方に関するDVDを2つ見せてもらいました。

何をもってキレイというかの定義は言葉にできなくても、
キレイかどうかは見れば感じるもののようです。

今朝のNHKでも歩くことの効果を特集していました。
からだの機能だけでなく、メンタルも整える効果が期待できるウォーキング、
折角やるなら、キレイに見える方がいいですよね。

男性参加者も約半数いるので、
ぜひ男性の方にも実践してもらいたいと思います。



今日は肩の位置と耳の位置が前に出ないように注意してパソコンを打ってみました!

>ページのTOPへ

2012年 6月 13日(水)

■静岡でもトレーニング教室

今年も5月18日(金)から、静岡県・新静岡駅前の、新静岡スポーツクラブで、
ビューティフルスキートレーニングを開講しています。

   5月18日、25日
   6月1日、8日、15日、22日
   7月6日、13日、20日、27日
   全10回(20:10〜21:40) 
   一般会員26250円(ホークワン会員21000円)(ペアで申込47260円)

                        ※平沢先生の直接指導もあります。


写真: ビューティフルトレーニング教室 自由が丘校

>ページのTOPへ

2012年 5月 28日(月)


スキーウォーキング?!
                        


一般的には、歩く目的といえば、移動のため、ということになるでしょうか。
では” ウォーキング ” といえば?
運動不足解消、ダイエット、足腰を鍛える・・・などかもしれません。

歩く機会は毎日あります。
自分では気にしていなくても、歩くという行為は、
自分の体重を支えるという負荷のかかった一種の運動だと考えると、
無意識でいていいのかと考えさせられます。

体型をつくる筋肉、姿勢を支える筋肉、姿勢で影響を受ける内臓の働き、
そういうものを作っているのが、毎日の歩行なのかもしれないと考えると
数年後、数十年後の自分に返ってくるものかもしれないと考えると、
「気をつけよう!」という気持ちになります。

私は平沢先生のもとで歩き方を勉強する機会があって良かったと思っています。
キレイかキレイじゃないかももちろん気になりますが、数年後に自分に返ってくるものだと思うと、いま知っていて良かったと思っています。
いや、今から知る方だって、これから始めるだけで、今後に差が出ると思います。

だから、みなさんにも、一日も早く知ってほしいと思います。

私は、平沢先生の提唱する「からだに適切な負荷がかかる歩き方」を
選びたいと思っています。ちなみに、これが、見た目もいいんです!
スキーのための練習だったはずが、若々しく、キレイになれるんです!

無理のきかないヒザや腰、ぜひ、ご自分の状態を考慮に入れて、
どんなウォーキングが適切なのかを考えて選んでほしいと思います。
是非一度、平沢先生の話を聞いてみてほしいと思います。

また、いままで歩くことに意識をもったことのなかった方には、
移動のための歩行に、適切な負荷をかける歩き方を選んでほしいと思います。
年齢的にも状態的にもまだ負荷をかけられるうちに、実践することをお勧めしたいです。

そうすれば、スキーも長く楽しんでもらえると思います。

是非一度、日常に出来るこの、スキーウォーキングを体験してほしいと思います。

ご参加は一般の方も受け付け致します。
スキーをするかたも、しない方も、ぜひ一度お越しになってみてください。          (開催日程はこちら

>ページのTOPへ

2012年 5月 18日(金)


今年のBSA初夏のトレッキングは、群馬・武尊 と 奥日光 です。
群馬と栃木へ一泊ずつの2泊3日のコースで企画しました。

さわやかな6月のトレッキングで、平沢先生の提唱する
「 美人歩き 」 を実践しにいきませんか?

スキー技術の上達と、こころとからだのリフレッシュ、
健康のために(ロコモ対策にもなりそう)、ご一緒しましょう!

   
   写真は4月にでかけた、
   イタリアクールマイユールツアーより

>ページのTOPへ

2012年 1月 19日(木)


11月下旬から始まった今シーズン、2カ月が経とうとしています。
みなさん、新しいテーマは見つかりましたか?

今シーズンのテーマ、平沢文雄のスキー流儀がどういうものか、
「歩行」をテーマにしたスキーと、これまでの自分のスキーの違いは何か。

これかな?あれかな?と探る日々はスタッフも生徒さんも同じ。
みな、平沢流儀の門下生ですから!

今シーズンもあと3カ月くらいでしょうか?
有意義なシーズンにしたいですね。



近いうちに、門下生同士の意見交換なんて機会ももてるといいなぁ・・・。

>ページのTOPへ

2011年 12月 6日(火)



平沢先生のお誕生日にと、かわいい電報がスキー場に届きました!
お祝い電報を送ってくださった会員のSさん、ありがとうございました!

あんまりかわいく撮れたので、写真アップしてしまいました!

先生は、誕生日にぬいぐるみをプレゼントされたと勘違いして
少々戸惑っておいででしたが、説明したらとても喜んでおられました。
先生に代わってお礼申し上げます。

>ページのTOPへ

2011年 11月 10日(木)

こんにちは。
今年は、DVDをご購入頂いて、独学で平沢文雄のスキー流儀を
勉強されている方を対象としたスキーレッスンを企画致しました。

ご参加にあたっての、スキーレベルは不問です。

ざっと内容をアップしましたので、ぜひご参加ください。  →ご案内はこちら

>ページのTOPへ

2011年 10月 28日(金)

◆技術セミナー資料より

   

平沢先生の門下生のみなさんへ
もうすぐ11月ですね。
技術ポイントの比較写真をプレゼント!

>ページのTOPへ

2011年 10月 19日(水)

シーズンがいよいよ目前にせまり、最近、平沢先生は
忙しく各種セミナーを飛び回っております。

セミナー講師ですので、もちろん資料作りも入念です。
先日作った資料に、「 ターンの歴史は切り替えの歴史 」 とありました。

バイペダリング・クロスターンも、切りかえが最大のポイントなんだと思います。
どうやったら無駄な上下動がなく、切りかえがスムーズにできるか。
(これは私の考えですが)

門下生のみなさん、だんだん涼しくなってきて、いよいよシーズンが待ち遠しく
なってきたんじゃないですか?

事務所では、みなさんのご注文のスキーがシーズンに間に合うよう、
手配していますので、お楽しみに!

>ページのTOPへ

2011年 10月 12日(水)

2012シーズンの雪上スケジュールを昨日アップ!

カレンダーをみると、あと1カ月ちょっとでスキー場に行くんだなぁと実感。
今年は過ごしやすい秋で、「もうすぐ雪が降る」と感じにくいですが、
秋を満喫したら、間違いなく冬がやってきます。

早目に計画をたてて頂けるようスケジュールをアップしましたので、
ぜひ検討してみて下さいね。

雪上要項(申込み書付き)は、それぞれ11月上旬から発送できるように
準備をすすめております。(交通の時刻の案内が10月では難しので。)

私も週末には、ぼちぼち冬の準備を始めようかと思っております。

>ページのTOPへ

2011年 9月 7日(水)

2012シーズン向けDVD 【平沢文雄のスキー流儀】
申込受付を本日開始しました。

平沢先生が、今回のDVDはみなさんにぜひ見てほしい!
という内容になっています。

DVDの解説というのは、十分とは言えないのがつねです。
質問、疑問、ご自分の考え・・・
我がスタッフとのスキー談義も盛り上がることでしょう・・・。

>ページのTOPへ

2011年 8月 20日(金)

>平沢文雄スキー塾 塾生の皆様

塾生向け季刊誌「SKI LIFE」18号を間もなくお届けします。

 タイトル
  1.からだを支える足のこと
  2.中高年者の滑り方の確立を目ざして
  3.興味は若さの発火装置

以上24ページになりました。
技術解説がメインの季刊誌ですので、奥の深い内容です。
11月のシーズンインに向けての準備として、楽しんで頂ければと思います。

お届けまで今しばらくお待ちください。

>ページのTOPへ

2011年 8月 20日(金)

今年スキーブーツを新調したいという方、おられませんか?

スキーブーツはスキー技術上達の要です。

技術的観点からスキーブーツの選択をサポートする
「ブーツ購入クリニック」を下記の日程で行います。
有料のクリニックになりますが、年に一度のこの機会をぜひご利用下さい。

   9月 9日金曜(御茶ノ水)
   9月25日日曜(御茶ノ水)
  10月 9日日曜(御茶ノ水)

>ページのTOPへ

2011年 8月 1日(月)


あっという間に 8月ですね。
現在、ひらけんでは、BSA会員に夏の間にお届けしている
『知の散歩道』を作っています。

テーマは、平沢先生におまかせですが、
夏の間くらいはスキーに熱心な会員さん達にも、
スキー技術の話題から少し離れて、
ほっと一息してもらえるようなものをと、
あれやこれやと悩みながら選んで下さっているようです。

ちなみに、今回の内容はこんなかんじ。(タイトルは別)
   ・雪崩の体験記
   ・日本とイギリス社会の比較から思いを巡らす
   ・全米オープン優勝 マキロイの歩き方にひらめき!
   ・私の目にとまった本・・・今回は「自律神経」についての本でした

ざっとこんな感じ。
挨拶代わり、今回は暑中お見舞い代わりの知の散歩道です。

引き続き、次は『スキーライフ』(平沢文雄スキー塾塾生向き)をつくります。
こちらは技術系の原稿がた〜くさん書き上がってきています。
原稿の文字チェック、入力といいつつ、スタッフが一番に勉強中!
難解な部分について、現在、先生に質問中です!
こちらも早く届けられるようにしたいと思います。

>ページのTOPへ

2011年 7月20日(水)


先週、BSA会員・スキー塾塾生のみなさんに、
BSオリジナルスキーのご案内を発送しました。

今年は、スタンダードモデルがカラーチェンジしました!
(真ん中のスキー)           ↓
                


また、今週末は、平沢先生の新作DVDの編集作業が行われます。
今年のDVD、私もナレーション原稿のチェックをしましたが、
ちょっと構成が変わっていて、出来上がりをみるのが楽しみです。

先生が、ナレーション原稿を書くのに、
どんな言葉を使うと誤解がないか、この言葉の一般的なイメージは?と、
検討を重ねてできたものです。

なかなか書き言葉で、テクニックを説明するのは難しいですが、
ご覧頂いてご不明の点は、お会いしたときに質問して下さいね。
まずは、出来上がりをお楽しみに〜!

>ページのTOPへ

2011年 7月11日(月)


 涼しい南半球NZ(昨年の訪問地です)

毎日、天気がいいですね。
暑さ対策大丈夫ですか?

今年は南半球に行く企画がないので、写真で涼しむことに。


○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●

ここで今日のミーティングからテーマを一つ。

  「技術」「技」「技能」
  「運動」「動き」「動作」
  はたまた
  「荷重移動」という言葉のイメージ
  (スキーヤー:キャリア有・無/スキーヤー:上級・初級/スキーをこれから始める人)
  「美意識」なんていうもの
  (男女、年齢、好み・・・)

これら、言葉の意味の理解、イメージが人によって違うが、
どれだけ共通しているのか。
正しくないことが浸透している場合もあるんですよね。
その場合、誤解を招かない表現とはどんなものか。

そんなことをなんだかんだと考えて頭がモヤモヤした朝でした。

>ページのTOPへ

2011年 7月 1日(金)

ちょっと追加。

抱え込み送り出しという技術(ベンディングターン)は、
抱え込んだ時=腰の真下にスキーが来た時、
その時点でもエッジングしていたそうです!

・・・でも今目指してるのは違いますね。

だから、先生に言わせれば、「似て非なるもの」ということです。


写真で切り取った一部分、
どこを見たのか、それによって、
同じようであっても、全体で言えば全然違うもの・・・
まだまだわからないことだらけです。 奥が深い。

>ページのTOPへ

2011年 7月 1日(金)


 昭和47年9月初版の本
 モデルも平沢先生


 運動を分析して記号で表現


9月に発売を予定している新作DVDの映像と、
文字のチェックをしていて、
やっぱり今日も、技術の話になりました。

「理想的な腰の位置」についてです。


何かの流れで、先生が、写真を見せてくれました。
それが、上の写真。

「えっ??」と思いました。
私には、腰の移動の仕方が、今の動きと同じに見えました。

「先生、これ、切りかえ方、似てません?」

「腰が内腰の上にきていることは同だね。でも
ベンディングターン(写真)は、両脚が同時に動いてるし、
からだから離す動きがある点で、今とは違うね。」
「それにね、写真のような、腰のポジションは、
かなり上手い人じゃないとできなかった腰だよ。」と。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、そのあと、このころ先生が出した本を何冊か手に取ってみたら、
下の写真のように、感覚に置き換えたマークで解説されている、
デジタルなというか、緻密な内容の本がたくさんありました。

なんとなく、平沢先生は、表現や考え方に、感覚的なものを求めているような発言が多いのですが、もともとはこういう分析をする、論理的な思考の人なんだ、と、改めてみなさんに伝えたい気持ちになりました。
ま、ご存じの方が多いかもしれませんが。

先生にそんな話をしたら、
「ブラックホールと同じだよ。」
集めたり、ばらまいたり、それを繰り返しているうちに、光までも飲み込んじゃったってやつだね。と。(そんなようなことを・・・)

若干私には難しかったので、
週末は、ブラックホールをネット検索でもしてみようかなと思います。

皆さん、良い週末を!

>ページのTOPへ

2011年 6月30日(木)



 今日も暑いですね!
 涼しそうな、NZのスキー場



恒例の朝のミーティング、
今日のテーマは 「何事にも、2つの側面がある」 というテーマ。
「プレーヤー」 と 「指導者」 どちらを目指すか? という話題で話が進みました。

平沢先生
「自分はスキーが上手になりたいし、みんなも上手にしたい。
でも、相手のためではない。相手が、「先生!できるようになったよ!」と
喜ぶ姿を見ることがうれしい。教えることに生きがいを感じる。」と話した。

ただ、私はそれを聞いて、こころの中でしっくりこなかった。
先生の言っているのは、「指導者」としての側面だよなぁ〜。
でも、先生が得意なのは(失礼ながら、他の誰にもない能力があると私が思っているのは)
「技術開発」という意味での、「プレーヤー」の側面なのではないかと考えていたからだ。

プレーヤーと言う言葉もいろいろに解釈できるが、
私からすると、平沢先生は、特異なプレーヤーで、
既成概念にとらわれず、革新的な”技”を提示できる希少な人、である。
指導者として優れた人は他にもいるかもしれないが、
技術を開発でき、また、それを具現できる人は、
めったにいないと思う。

そこで、
「指導者としてすぐれている人は他にもいるかもしれないけれど、
プレーヤーとして、先生以上に優れてる人はいないんじゃないですか?
それに、先生はだれよりも”技”にこだわりをもっている。
その意味で、先生はプレーヤーのように見えるんですが・・・」と聞いた。

すると、
「もちろん両方でありたいと思っているよ。」と。

歌手の人が、自分の歌が、少しでも人のためになれたらいいと思うと言うだろう。
それと同じ気持ちだよ。

若いころ、喫茶店をやっていた頃もそう。
美味しいコーヒーを出したい。
でも、それを飲んだお客さんに
「これは美味しい!」と言ってもらわなきゃ意味がない。
「お客さんに美味しいと言ってもらえるコーヒーを出したい。」ということかな。と。

それを聞いて、腑に落ちるものがあった。

平沢先生が、トレーニング教室を広げていかないのは、
代役を立てたくないから。
教室をどっと増やせば、自分以外の先生が教室を担当することになる。
担当する先生の能力がどうのということではなく、
自分が指導して、生徒が反応すること(上達、顔つきなど)に喜びがあるわけだから、
それを見られないなら、増やすことに何の意味もない。(もちろん、困ったことに、先生は儲けなんかに興味はない。会社としては困るのですが。)


あれだけの教師であっても、
知識が豊富であること(技術はもちろん、人や自然などに対する知識など)
話し方を訓練すること、
何を伝えるのか分かりやすく伝えること、
そして、マーケティング・・・。
いろいろな訓練が必要で、いまでも自分では頑張っているつもり。という。


さてさて、私にはなにができるかな。


>ページのTOPへ

2011年 6月 1日(水)


みなさん、スキースクールで教えて欲しいこと、教えてもらえることってなんだと考えていますか?
スキー理論? スキーの技? スキーの運動? スキーにまつわる知識?

人は何を求めてスクールに入るのでしょうか?


教えるといっても、何をどう教えるか?
そんなことをテーマにミーティングをしました。

生徒さんは、初心者でスキーの知識の全くない人から、上級者まで、
また、気持ち良くスキーをできればいいという人から、具体的な目標のある人まで、
スタイルもさまざまです。



今日は、そんなミーティングの中から、出た先生の話を少し紹介。

■スキースクールではなにを教える?
最近は、自然の中で、その人の求めることに応えて時間を過ごすというスクールも多くあるようです。我が教室では、もともとバッジテスト対応の種目習得のレッスンはしていないものの、平沢先生自身は、上記の 「相手に合わすだけ」 のレッスンのスタイルではないといいます。平沢メソッドは、ひとつの流派、流儀であります。「こういう滑りができたら合理的だよ!」というものを提示して、その技術を身につけることで自由にどこでも滑れる楽しさを感じてもらおうというものです。

■合理的な滑り方?
合理的滑り方・・・あなたは、論理的で物理的な合理性に納得するタイプですか?
それとも、感覚的、身体的合理性に納得するタイプですか?
平沢先生は、この「物理的合理性」と「身体的合理性」は両方とも重視するものの、必ずしもイコールではないと考えているんだと思います。
私がいつも質問をすると、物理的な解説にも穴がなく、完璧なのに(もちろんのことですが)、普段はあまり物理的解説を耳にすることはありません。
先生は、「身体的合理性」を追求しているのだなと思います。



最後に、
■なにを教えるか?「共に学ぶとは・・・」
目標とする滑り方を提示し、技術解説ではなく、その滑り方を一人ひとりの生徒さんとともに理解し、練習する。そんな練習の時間を目指したい。
そのタネ(合理的技術)は、平沢先生からもらえるので、それを理解し、実践することはもちろん、分かりやすく伝える技術をみがく、または上手に理解の手助けをする、それがスタッフのやれることなのかなと考えます。


>ページのTOPへ

2011年5月13日(金)


「生涯かかってスキーを研究している」と言う平沢先生が、
「生徒をここで育てている」と言っている場所が、
   ビューティフルスキートレーニング   です。

     

実体験から 「スキーは筋肉を養成する!」 と話す平沢先生が、
ここで常にやっていくことは「姿勢を整える筋肉を養成する種目が中心」と言います。

単に、スキーの格好を真似させる とか 気分転換 というくらいではない
効果を期待してもらえる内容だと私も思います。

つづけていなければ、その効果に差が出るかどうかを実感できないかもしれませんが、
参加者の姿をみれば、続けることに効果があると思ってもらえると思います。

東京の自由が丘駅前 と 静岡の新静岡駅前 で教室を開いています。
ぜひ、一度見学にいらしてみてください。

>ページのTOPへ

2011年4月20日(水)


今日がいよいよ今シーズン最後のレッスン日です。
地震の起きた1か月前から 「自分の出来ることをやる。」 といって、スキー場に立ち続けた先生です。今日を無事に終え、少し休養してもらえるといいなと思っています。

前後になりましたが、今シーズンも雪上レッスンにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。どの講習会場でも、生徒さんの「上達への熱意」を感じ、私も熱くなりました。
講習会の雰囲気は、スタッフだけでなく、生徒さん、その他関わる全ての方によるものなんだと改めて感じました。みなさん、ありがとうございました。

またこの場をかりて、生徒さんへ、愛情をもって指導して下さったスタッフの先生方にもお礼を申し上げます。ありがとうございました。



平沢先生は、この4月中旬、志賀高原熊の湯スキー場にて、今年もDVD撮影を終えました。早速その素材が事務所に届いているので、事務所に戻られたらすぐに構成やナレーション作りに入ると思います。

先生の中ではもうすでに、来シーズンの指導法(指導の流れ)ができているようです。

スキーをする人が、怪我なく楽しめるように、少しでも早く上手になれるように、初心者から上級者まで、どなたでも知らないうちに高い目標を難なくクリアしてしまうようなカリキュラムを考えているのだと思います。

身に付けた技で、長い距離を、自由自在にコントロールできたら、スキーの楽しみ方が広がります。まだまだ先生の思いまでには不足があるかもしれませんが、私はそんな風に理解して、先生の技術を勉強しています。

また来シーズンに向けて、少しでも成果が出るように、私自身、夏のトレーニング教室でしっかり先生の技術を練習してきたいと思います。



ご参加の皆様、2011シーズンもありがとうございました。

>ページのTOPへ

2011年4月12日(火)

いよいよ14日木曜日から、東急セミナーBE自由が丘校が開講します。
今までのフロアより少し小さくなりましたが、
新しい会場で心機一転、始めましょう!!
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

 
↑自由が丘駅 南口
(大井町線 1番線 二子玉川方面のホームの中ほどにあります)
(東横線 横浜寄りの階段を利用すると 南口に近いです)
改札を出て、左へ(写真右方向へ) 「TOKYU」があります。

4Fが「BE」です。

自由が丘駅 正面口、北口 を出た場合は、大井町線ホームの前後にある踏切をどちらか渡って来てくださいね。



あたらしいフロア、406教室です

>ページのTOPへ

2011年3月23日(水)

平沢先生が事務所に立ち寄りました。
熊の湯には地震の影響もなく、地震後はじめての講習会を実施して戻ってきました。

開催にはいろんなご意見があるとは思いますが、
一日も早い被災地復興を祈る気持ちに変わりはありません。
今回の参加者は関西方面の方が多く、阪神大震災を経験された会員さんのお話もお聞きすることができました。
そして、こんなときだからこそ、自分のやれることをやりたいという思いを一層強く持ちました。


さて、今日は戻ってきた先生との話からスキーの話題をすこし。

  インサイドを踏むと腰はどううごくか?
  足の裏をベタに乗ると、腰はどうなるか?
  
  なにか、またひらめきがあったようです。

私としては、腰とともに「股関節」にテーマがあるのかな、
なんてテーマを広げてみたりして、久しぶりに楽しい気持ちになりました。


昨日案内しました通り、移転の決まっているトレーニング教室、
ビューティフルスキートレーニングの渋谷での最終回が中止となりました。
長年通ってくださっていたみなさんにご挨拶出来ないことをスタッフ一同、
大変残念に思っております。
また、平沢先生からは、改めてご挨拶があると思いますが、
27年間、本当にありがとうございました。

また4月14日からは自由が丘であたらしいスタートを迎えることが決まっています。また、参加のみなさんと、あらたなテーマに向かって、出発出来たらいいなと思っています。

>ページのTOPへ

2011年3月22日(火)

東北地方太平洋沖地震の影響に伴う
行事の開催状況のお知らせを掲載致しました。(こちら

本日以降の行事キャンセルにつきましては以下の通りです。

■東急セミナーBE渋谷校
  ビューティフルスキートレーニング 3月24日木 <休校>

>ページのTOPへ

2011年3月11日(金)

高田馬場の事務所にいます。
みなさん、地震の被害はないですか?
東京でこれだけ揺れたんだから、東北方面の会員さんが心配です。
いま4時過ぎましたが、まだまだ余震が続いているようです。
なにとぞご注意ください。

>ページのTOPへ

2011年3月 5日(金)

いよいよ26年間お世話になった、東急セミナーBE渋谷校が、
4月期自由が丘へ移転します。

3月渋谷校での開講予定日は10日と24日のあと2回です。

移転先の東急セミナーBE自由が丘校は、3月23日オープン。
また「ビューティフルスキー」は、4月期初回4月14日を予定しています。


先々週、BEの担当者から説明がありましたが、
これまでの渋谷校よりも、フロアのサイズが小さくなり、定員も前後半とも25名となるとのこと。
フロアは狭くなるけれど、その分、平沢先生と密度の濃い練習ができるのではないかと期待しています。


また、プチ情報ですが、6月30日まで入会金無料キャンペーンをやっているそうです。


>ページのTOPへ

2011年3月 1日(火)

JR静岡駅から徒歩10分、新静岡駅前、「ホークワン」で開講している、「ビューティフルスキートレーニング」の春期講座日程が決まりました。

 5月13日、20日、27日
 6月 3日、10日、24日
 7月 1日、 8日、15日、22日

全10回 金曜 20:10〜21:40  HPはこちら

平沢文雄先生が直接指導する回もあります。
お楽しみに!


>ページのTOPへ

2011年2月18日(金)


今日久しぶりに、平沢先生が事務所に戻ってきました。

早速、「BE岩鞍トレーニングの復習!」
技術について質問してみました。

図解して下さったのですが、

   これをみると生徒さんが
   「うち足ターンですね!」とか「山まわりですね!」と
   勘違いするんだよ。
   このターンは、うち足ターンとか、山まわりのイメージと違って、
   体重を谷足にかける 「うちこみ」 があるだよ。


そう解説して頂きました。

ビューティフルスキー岩鞍スキーレッスンに参加して下さった方なら
「このことを言っているのかな?」と、思い当たるのではないでしょうか?

先生の言葉と運動からイメージすることは重要!
先生の言葉、そのままをお伝えしたいと、そのまま書きました!
ヒントになると良いのですが・・・。


>ページのTOPへ

2011年2月16日(水)


本日BSAは、岩手県の安比高原へお邪魔しております。

安比は、新幹線の盛岡駅、花巻空港から、直通のシャトルバスを
運行しているので、関西方面からご参加頂く方にも、
便利が良いと評判の会場です。


ちなみに私としては、@ゲレンデの面白さ、Aランチの美味しいスキー場
という点で、安比は好きなスキー場です。


安比の天気をライブカメラでチェックしながら、久しぶりに
「 安比ソフトクリーム 」 が食べたい・・・安比に行きたくなりました。



>ページのTOPへ

2011年2月 8日(火)


このたび、通年でトレーニング教室を開講している「東急セミナーBE渋谷」ですが、渋谷駅前再開発で、3月末一時閉校することになりました。
かわって4月からは、新しくオープンする自由が丘校へと移転が決まっています。



新しい自由が丘校は、自由が丘駅大井町線ホームから見えます。
大井町方面一番前(溝の口方面一番後ろ)の踏切横、東急ストアの中にオープンします。(東急プラザではありません)

駅からは南口(大井町線溝の口行きホーム)を出て左へ。徒歩で1分です。



東急東横線なら
渋谷駅から特急で2駅8分、急行3駅9分、各駅6駅12分。
中目黒から特急で1駅4分、急行で2駅5分、各駅(日比谷線直通もあり)で4駅7分です。

東急大井町線では
大井町(JR)より急行10分、各駅で14分。
二子玉川(田園都市線・半蔵門線直通)から急行6分、各駅で9分です。

近々、自由が丘の情報をまた載せたいと思います。


>ページのTOPへ

2011年2月 2日(水)


シーズンが始まり、現在行っている北海道サホロ講習会で、当社スキー行事は早くも折り返し地点を迎えました。

1月からの大雪で、すっかり11月の小雪のころを忘れていますよね。
スキー場へ行ってしまえば問題はないのですが、お車でお越しの皆様は、
特に道中お気をつけてお越しください。


現在の、BSAベストスキーアカデミーの講習会は、
天候にも恵まれた、サホロスキー場へお邪魔しております。
大きな技術の流れは変わらないのですが、
平沢先生は、受講生の特徴を見て、その時々アドバイスを試しています。
事務局のスタッフも、今回の講習会でどんなことがテーマになったのか、
参加したスタッフから伝達を受けることを、いつも楽しみにしています。

週末は、BSAホリデー講習、続いて満員御礼のBSA蔵王講習会、トレーニングの岩鞍スキーレッスン、インターハイ明けの安比高原(2月2週目全国高校総体が安比で開かれます)と途切れなく講習会が続きます。

当社では、全く初めての方からベテランスキーヤーまで、
シニア層を対象にしたスキー講習会を各種行っております。
まだまだシーズンは続きますので、ぜひお問い合わせ下さい。
初めはほとんどの方がお一人での参加です。ご遠慮なくお電話下さい。
03−3988−1871


>ページのTOPへ

2010年11月 5日(金)


先週火曜日、毎週通っていた今期のトレーニング教室が無事終わりました。

なかなか活気のあるクラスで、9月期もたくさんお集まりいただいてありがとうございました。

教室が終わるとちょうどお昼で、近くに見つけたランチの店に
いつも寄っていたのですが、こちらも半年間のお別れ。

四谷三丁目の「ビストロ・サンク」すごくおいしくて、
平沢先生もお気に入りでした。
しくじって、写真を撮ってきませんでしたが、味、ボリューム、値段、
言うことなしでした。

              

ところで、10月中旬から、各種 雪上要項を作成しておりましたが、
こちらも11月頭には全て出来上がり、いよいよ募集を開始します。
今シーズンもぜひふるってご参加ください。

また、まだ平沢文雄のスキーメソッドを体験されたことのない方には、
ぜひ、一度スキーレッスンへいらして頂きたいと思います。
スタッフ一同、お待ちしております。



>ページのTOPへ

2010年 9月27日(月)


オリジナルスキーBS−Hの第1期予約を締め切りました。
猛暑の中、予定数のお申し込みを頂き、ありがとうございました。

お届けは11月下旬のスキーシーズンに間に合うよう進めてまいります。


また、ブーツ購入クリニックは、全4回中、残すところあと1回となりました。
(10月18日)
2011シーズン用のブーツ購入には、最終日程となりますので、
スキーブーツを新調されるご予定の方は、この機会を逃さずご利用下さい。


東京は今日も雨、急激な気温の変化ですが、みなさん、
体調管理にご留意ください。


2010年 9月 1日(水)

今年も、平沢文雄の新作スキーDVDが9月10日発売になります。
インターネット販売のページも間もなく更新いたします。(こちら)

>ページのTOPへ

2010年8月27日(金)

BSAツアーが、ニュージーランド・クイーンズタウンから帰ってきました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。

4日間と短いスキー日程でしたが、雪と天候に恵まれ、
成果をあげました。


ベースタウンの「クイーンズタウン」からは、スキー場までバスやタクシーで移動します。それがちょっと不便といえば不便ですが、夏にスキーができるんですから、少しくらいの手間は仕方ないですね。

ちなみに、このエリアのスキー場、75歳以上は無料。
ただし、大人券は1日95NZ$というスキー場もあり、
日本よりもかなり高いリフト代です。(約6000円以上)


この時期、雪のある南半球には、各国のワールドカップ選手がトレーニングに来ています。
ダウンヒルの「アクセル・スビンダル選手(ノルウェー)」(先日NHKの番組[ミラクルボディー]で特集のあった選手)などもトレーニングしていましたし、ジュニアのFISポイントレースや、ボードの大会なども行われていたようです。

  
<クイーンズタウン>           <ランチのピザ>

>ページのTOPへ

2010年7月30日(金)


会員のみなさんに、今シーズンのスキー用具案内の発送を致しました。

平沢先生が、スキー用具にこだわるのは、
「スキー用具」 と 「スキー技術」 がセットのものだと考えているからです。

9月には新しいDVDも発売になりますが、[スキー用具の進化]が
滑りを変えたそうです。(詳しくはコラムで紹介予定)

スラップスケートの登場で、スピードスケートが変わったように、
スキーの世界でも変化が起きているのです。

だから、これまでの滑りの延長線上のコンセプトで開発したスキーではなく、
全く新しい発想でつくられた、「おすすめスキー」を選んでいます。

今年はキレイな赤がベースです。
お楽しみに!

2010年7月28日(水)


★延命寿命と健康寿命★

昨日、昨年の平均寿命が発表されました。
日本女性は、25年連続で世界1位。( 86.44才)
男性は79.59才で世界5位だそうです。
              今朝のミーティングは、そんな話から始まりました。

「20世紀、延命寿命を延ばすことに成功した日本、
 これからは個々が自己管理をしながら、
 健康寿命を全うするのが使命なんじゃないか。」

「それには、スキーで役立てることがあるんじゃないか。」と、平沢先生。

「自分で<こころ>も<からだ>も健康だと感じられて、
 生きる目的のある人生を送りたいじゃないか!
     今年の冬スキーをしたいから、健康管理に努める。
     そんなふうに、目的のある人生を送りたいよな。
  なにしろスキーは、体力ではなく、技のスポーツだから、
  シニアにも希望がある。」

『スキーに何ができるのか?』
行事に参加して下さっている会員さんを思い浮かべると、
なんとなく答えが分かりそうな気がする。


★スキーのイメージ★

みなさんは、スキーにどんなイメージを持っていますか?
一般には、「遊び、レジャー、旅行」といったイメージが抜けないようです。
ただ、「技」を探究するスキーは、武道や習い事のような、技を極める、
技を高めるという意味で、ただの遊びではなく、書道、華道、柔道、剣道
のような「スキー道」というとらえ方もあるのではないでしょうか。

スキーをすることで、「からだ」と「こころ」に磨きをかけることができるのではないか。

そんな平沢先生の話を聞きながら、スキーが一般にはレジャーという側面しか認知されていない現状を改めて認識する朝でした。


2010年7月15日(木)


角館散策、田沢湖高原トレッキングから帰ってきました。

           <駒ケ岳>

天候が不安定な時期でしたが、運よく2日間はお天気に恵まれ、
現在放送中のテレビ番組「アイリス」でもおなじみの、
田沢湖周辺へと出かけてきました。

      <駒ケ岳のこまくさ>

お昼は、駒ケ岳の片倉展望、自然のこまくさ群生の前で、
爽快な気分でのおにぎり弁当タイム。

最終日の田沢湖散策は、霧の田沢湖となってしまいましたが、
3日間のリフレッシュ、楽しく過ごすことができました。
ご参加のみなさん、ご協力ありがとうございました。

>ページのTOPへ

2010年6月10日(木)

木曜は渋谷のトレーニング教室です。
先週の様子をご紹介します。




連続ジャンプです。↑写真は先生。
先生のジャンプは滞空時間が長く、省エネ。



ヒザを曲げずに、つま先を引き上げ、かかとで後ろへ歩きます。
後ろに歩くって、新鮮で爽快なんですよ。



かかと歩きのあとのウォーキング。
かかと歩きの要領のヒザを伸ばした歩きは、
キレイで力強い。
重力に逆らうスキーでは、最も重要といえます。



そのほか、こんなのもあります。
キレイでしょ?



後ろにジャンプする運動です。
これも弾む動き。
みなさん、見事なジャンプです。
一度見学に来てみてください。

半年通えば、動きが違ってきます。
普段の姿勢も違ってきます。
この教室は、来シーズンのための「頭とからだ」をつくる教室ですが、
技術的な勉強のほか、自分で新しい発見をする楽しみや、
リフレッシュの心地よさがあります。
ぜひ一度覗いてみてください。

2010年6月1日(火)


スキーは好きだけど、冬だけのもの。と思っている方は多いのではないでしょうか。

上達したい人はもちろん、冬の爽快な気分を感じたい方まで、
夏のあいだもオフシーズンのスキーを楽しみにいらっしゃいませんか?

「BSA夏期行事」「スキー塾夏期勉強会」をUPしました。
ぜひ、ごらんください。

>ページのTOPへ

2010年5月31日(月)


5月29日(土)、30日(日)池袋サンシャインシティで、
各社のNEWスキーウエアーや用具が展示される、
「スキーフォーラム2010」が開催されました。

今週6月5日(土)、6日(日)は、大阪で開催されます。

これが終わるといよいよ各スポーツショップの予約会が始まります。
新しいウエアを購入予定の方、パンツサイズ(長さ、ウエスト)にお悩みの方など、オーダーで予約購入できる種類もあるようですので、この機会をご利用になってはいかがでしょうか。

2010年5月25日(火)


現在、夏の海外ツアーを企画中です。
訪問地は、ニュージーランド南島。 8月中旬を予定しています。

詳しいご案内は、会員のみなさんへまもなく郵送でお届けいたします。
爽快なニュージースキーツアーに、ふるってご参加ください。

  

            

                      

>ページのTOPへ

2010年4月21日(水)


今日は、平沢文雄スキー塾・熊の湯講習会の最終日です。
研究所の2010シーズン、雪上講習会が今日で全て終了します。

今シーズンは、4月のこの時期まで気温も上がらず、
良い条件で講習会を開催することができました。

「BSA」「スキー塾」「トレーニング教室」「シニアスキー教室」に
ご参加いただいた皆様、今シーズンも有難うございました!

平沢先生も来週には事務所に戻ってきます。
ゴールデンウィーク明けには、夏期のトレーニング教室、トレッキングなどの
予定もアップはじめられると思います。
夏期の教室は、東京、大阪、静岡、に限定されてはいますが、
こちらにもお顔をお見せ頂けたらうれしいです!

  
   「今シーズンもありがとう!」

2010年4月7日(水)


写真が届きました!
ちょっとだけですが・・・



   



食事の風景、町でお買い物、ホテルの様子・・・ 
どの写真をみても、みなさん楽しそうでした!!
楽しいツアーになったようで、よかった☆

2010年4月5日(月)


ツアーが昨日アスペンから戻ってきました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。

アスペンエリア(アスペンマウンテン、アスペンハイランド、バターミルク、スノ
ーマス)は3000m超の山々からなり、町からの移動もシャトルバスで10〜20分と好条件。
エリア内は共通リフト券で、スキー場からスキー場へは、スキー&ストックを配達してくれるサービスもあったそうです。2日目からは手ぶらで予定のスキー場へ移動すれば自分のスキーをピックアップできる!便利なサービスですよね。

この広大なエリアを毎日 BSAが目指す「疲れない滑り(技で滑る)」で滑りまわったそうです。

写真が届いたら、UPしたいと思います!

2010年4月1日(木)


現在、BSAは「アメリカ・コロラド アスペンスキーツアー」へ出かけています!
総勢30名弱のグループで、2名のスタッフを除いて全員60歳以上!

ときどき、電話のお問い合わせで70代でもスキーはできるんですか?と聞かれることがありますが、「ぜひ一度見に来て下さい!」と言いたいですね!
とりわけBSA会員の方はお若いのでしょうが、きっとこれからのスキー上達に希望が持てると思います。


というわけで、毎日アスペンスキー場のホームページで「ライブカメラ」をチェックしています。
いまは「ライブカメラ」や「写真(定時に更新)」がどこのスキー場にもあって、便利で親切ですよね!

出発前にリフト代をしらべたところ、一週間で500ドル弱と結構お高いことが分かりました!(日本では1週間単位でリフト券を買った経験がないので高く感じるだけかもしれませんけれど。)「志賀高原・野沢・八方共通シーズン券」が8万円だったことを考えると、これが安いか高いかよくわからなくなります。
ちなみに、今回のアスペンツアーも車ですぐのところにに数か所のスキー場があるので、いろいろなスキー場に出かけているようです。

アスペンの英語サイトと格闘して、はや1週間が経ちます。
4日の帰国後、いろいろとお土産話を聞いたらまた報告したいと思います!

>ページのTOPへ

2010年3月17日(水)


志賀高原スキーレッスンに行ってきました。
日曜日は3月とは思えぬ好条件で、
奥志賀からジャイアントまでを一気に滑り回ってきました。

今回私は自己研修の為、受講生として平沢先生班に入れて頂いたのですが、
改めて、生徒さんのやる気、真剣さ、技術への探究心・・・
こういうものが、教室の雰囲気を作っているんだなと実感じました。

受講生のひとりとなってみて、仲間のこういう真剣さが心地いいし、
この教室の良さなんだろうな。と感じました。

たとえ今は完璧でなくても、まじめに一所懸命に技術をまなぶ受講生と、
天気に恵まれて、さわやかな春スキーを満喫してきました!!
ご参加のみなさん、ありがとうございました!

2010年3月8日(月)


先日、メールを頂きました。
スキー場でBSAの講習を見かけたそうです。



うれしいメールだったので、ご本人にお断りして、
メール紹介のページを新設しました。

研究所のスタッフが書くものよりも、リアリティがあってありがたいなと
思っています。

今後も、そういったものを紹介していけたらいいなと考えています。

2010年3月5日(火)

平沢先生がニセコ講習会の帰りに事務所に立ち寄りました。

久しぶりに1日いることになったので、
「最近、スキー場で感じてること、どんなことがありますか?」
と、聞いてみました。


   「最近スキー場にはシニアが多いし、
         シニアが組織化してきてるな、と感じるよ。」

        

   「シニアがこれだけスキーをしているとなれば、
    シニアの身体能力にあわせたスキー指導を普及させなければ。
    と痛感するよ。スキーをやることで、からだに障害をおこすことの
    ないようにね。」 
   「組織化っていうのはね、世話役(リーダー)が、面倒を見ながら
    (けがのないよう)勝手に滑らせずにグループを作って滑って
    いるっていうこと。これはいい傾向なんだよ。」
   「ただし、リーダーにはもう少し技術指導に関しても関心を
    もってもらえるといいんだけどな・・・。」

技術と実務以外のそんな話を、久しぶりに聞きました。

>ページのTOPへ

2009年12月8日(火)

みなさん、今シーズンもよろしくお願いします!

2010シーズンがいよいよ始まりました!
平沢スキー研究所では、すでに3つの行事を終了しています。

下記の写真は志賀高原熊の湯スキー場。
唯一雪のある熊の湯は、スキー場開きの土日、この大混雑!

12月5日(土)&6日(日)は、リフト券も半額以下!
料金の問題ではなく、雪を求めての混雑だったのでしょうが、
最近ではめったに見かけることのないほどのリフト待ち。
久々に混雑する列に並んで、「イライラ」というより、
「すごいなぁ」と、ちょっと笑ってしまったのは私だけでしょうか。


しかし、講習会3日目、まとめの最終日は月曜で、ゲレンデもすいて、
良い初滑りが出来たのではないかと思います。

私も前日平沢先生のミーティングで聞いた、「つま先をのばす方向」を
早速確認してみました。
すると先生から「伸ばす方向が違うようだ」とのアドバイス。
具体的にどんな感じかを聞いたら自分の感覚とはちょっと違った新発見!
新しいテーマを持って、一日練習をしてきました。

今シーズン、本格的に滑ったのはこの日初めてだったのですが、
「スキーってこんなに楽しかったかな・・・」と改めて思い、感じて、
幸せな一日になりました。

講習会にご参加のみなさんはいかがだったでしょうか。
日に日に進化する、先生のアドバイス、一緒についていきましょう!!
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。

>ページのTOPへ

2009年9月4日(金)


スキーを「物理(頭)」で考えるか、「からだ」で考えるか。
自分の「イメージ」と「実際」は、どれくらい違うものか・・・。

  たとえば「インサイド」のイメージ。
  実際、足裏を手で触ってみて、「際」なのか「面」なのか。
  イメージと実際は、どれくらいズレているものか・・・

スキー場では分かりにくいこの感覚の修正を
木曜日の床上スキー教室では体得していきます。

昨日は、ずいぶんズレているものだと、改めて納得した夜でした。

>ページのTOPへ

2009年8月27日(木)


ただいま、9月10日発売の、DVD案内を作成中です。
まもなくこちらのサイトからもご注文頂けるようになります。
もう少しお待ちくださいね。


 先日、トレーニング会員の方から、
 「スキーシーズンまでもう3か月ですねぇ!」(ニコッ)
 と声をかけられました。

 お話を聞くと、「もう3か月しかないのに、
 今シーズンはテーマを理解できていない気がする。
 今シーズンはこれだ!という目標を持ちたいんだよな。」ということ。


8月の終わり、朝晩涼しく過ごせるようになってきましたね。
みなさんは「あと3か月!」 がどんな風に聞こえますか?

     
     今日はBE(トレーニング教室)、お休みで〜す!
      間違えていかないでくださいね!



2009年8月7日(木)


今年もアユ釣りの季節です。

平沢先生は毎年この時期、故郷の新潟に流れる魚野川に
アユ釣りに帰ります。

私の知る限り、先生がスキーから離れるのは
この時期くらいではないでしょうか。

聞けば、「釣りの最中は、水の中の見えない魚に意識を集中して、
スキーのことなんて考えないよ!」と、楽しそう。
でも釣れないときは、水の流れの中に立ち、
スキーの立ち姿勢を考えたり、何かをひらめいたりすることもあるそうです。 
私も夏休みの間に、”何か”に気づけるといいな。

やっと暑さも本番のようです。みなさん、おからだご自愛ください。


   <2008年平沢先生撮影>

2009年8月4日(火)


夏の体調管理について、皆さんが気をつけていることは何でしょうか?
私は個人的には、水分はこまめに取りつつも、飲みすぎには注意すること。また、冷たいものを、あまり取らないよう、気を付けてます。

それから、夏だけに限らず、寝起きや仕事の合間、そして風呂上りの
ストレッチです。それによって使わなかった筋肉の血液のめぐりが良くなり、コリやだるさが軽減されますよ。(スタッフ K)

>ページのTOPへ

2009年7月27日(月)


先週新しいスキー「BS‐H」のカラーパンフレットが出来上がってきました。
近日中に「BSA」と「スキー塾」のみなさんへスキーの案内をお届けします。

最近のスキーは性能が良いため、逆に用具を選ばないと、
思うような滑りができないこともあるようです。

用具選びはとても重要!
近いうちにサイト内のスキーのページも更新します!



2009年7月23日(木)


ただいま、2010シーズン向けのDVDを制作中です。
明日、仕上げの編集作業、ナレーションの音入れに入ります。

ナレーション原稿をなんども書き直す作業は大変そうでしたが、
先生の苦労の分、いい仕上がりになるといいなと思っています。

9月10日発売予定です。ご期待下さい!!

2009年7月16日(木)


BSAのみなさんと夏のトレッキングに出かけてきました。
3日間のさわやかな夏のトレッキングです。
今回は長野県、木曾駒ケ岳。

写真の千畳敷カールでは、4月〜6月スキーができます。
リフトはありませんが、スクールもあると聞き、びっくり。

わがトレッキングはいつも地元のスタッフがお世話して下さいます。
どこに出かけても、それぞれ趣向を凝らして案内して頂けるのでとてもありがたいです。さすが遊びの達人!


平沢先生からは、来シーズンの滑りのポイント「足首」の使い方を、ところどころで聞きながらのトレッキングになりました。
雪を見ながら、そんな歩き方に意識を集中していると、冬がくるのが待ち遠しくなったりして・・・。

  

2009年7月9日(木)


来シーズンのオリジナルスキーを製作中です。
今年は「BS」に加え、ハイスペックモデル「BS−H」を
用意することになりました。色はただいま検討中です。

色付けは大変難しく、シートを何枚も重ねて仕上げる関係で、
思い通りの色を出すのはなかなか難しい作業のようです。
現在メーカーで工夫してくださっていますので、仕上がりに期待です!

7月末にはご案内できる予定です!!

   

2009年7月3日(金)


年表を作っています。
初めは「マテリアル(スキー)とスキー技術の変遷」をテーマとした
年表だったのですが、まだ締め切りが先なので、
なんとなく「平沢文雄年表」も同時に作り始めてみました。


  1960年(昭和35年)、浦佐で「喫茶サンアントン」を開店。
  そして翌年、浦佐スキー学校を開設し、初代校長となる。

  1971年(昭和46年)、『新しい基礎スキー』出版。
  (当時37歳。共著を除く先生の最初の本。)

             あなたはその頃何をしていましたか?

              

>このページのTOPへ

2009年6月30日(火)


平沢先生、神田のスキーショップに今シーズンのリサーチにお出かけです。

ところで、そのスキーショップのそばにあるのが、「たいやき神田達磨」。
小川町の交差点(東京都千代田区神田・靖国通り沿い)にあります。

今日は、おみやげにたい焼きを頂きました!

おいしいので、神田・お茶の水にお出かけの際にぜひ!
ちなみに社員は、「小倉あん派」と「ごまあん派」に分かれております・・・。
どちらを食べてみますか?

   
   パリパリというよりモチモチ。おいしいです。

2009年6月24日(水)


今朝はすごい大雨でしたね。

午前中、四谷のトレーニング教室に行ってきました。
そこで先生が、
  「雨や、じめじめした気候はもちろんいやだけど、
     日本にそういう四季があるからこそ、
        スキーのできる季節がめぐってくる。
           そう思うと、今年も梅雨がきてうれしい。」
  と言っていました。

今朝の大雨にずぶ濡れになった私は、
  「なんてポジティブなんだ!
      そして、先生はやっぱりスキー教師の中のスキー教師なんだな」
  と思うのでした。

まだまだ、私は修行が足りないようです。

2009年6月19日(金)


先日お話した古い映像がDVDになって戻ってきました!


映像の中でふと、雪に階段登行の跡がたくさんあることに気づき
(坂道を横向きのまま登る、通称:カニ歩き)早速先生に聞いてみました。

すると、スキー学校のスタッフが総出で、
撮影のためにゲレンデ整備をしたとのこと。
今の時代ならゲレンデ整備は 【圧雪機】 ですよね・・・。

当時は、外国製の圧雪機「ピステン(ピステン・ブーリー)」がありましたが、
希少なもので、国産の「ラトラック」が出たのが1972年札幌オリンピック前後のことだそうですから、まだまだ人力が活躍したのもうなずける訳ですね。


現在のように圧雪機が普及したことは、便利なことなのですが、いいことばかりでもなく、整えられたゲレンデで簡単にすべれるようになったことも、スキー学校やスキーの不振につながったひとつの理由だと聞かされ、複雑な思いがするのでした。


■国産圧雪機 「ラトラック」 について・・・
 新潟・大原鉄工所製、圧雪機。
 1972年札幌オリンピックにむけ、スイスメーカーと共同開発したのが
 国産第1号機。 (インターネット調べによる)

2009年6月12日(金)


平沢先生はトレーニング教室でも、ときどきホワイトボードを使って
解説することがあるのですが、さらりと書くその字がキレイなんです!

学生時代は書道部だったそうです。

以前、書道の世界の「永字八法」の話を聞いたことがあります。
漢字の「永」という字は、基本(てん、はらい、はねなど)が全て入っている文字だそうで、基本の文字なんだというような話だったと思います。

で、先生いわく
「スキーと書道は似てるところがあるんだよ」
「白い紙のなかの(ゲレンデの)、どの位置に文字を埋めるのか(どんなふうにターンを描くか)、小手先でなくからだ全体で描く、速さ、リズム、バランス・・・そういったものがスキーと似ているんだ。」
というような話だったと思います。

昨日のホワイトボードのきれいな字を見てふと、
そんなことを思い出した私は、
改めて、けさ話を聞いてみました。

『「永字八方」は指導法でいえば「昔の指導法」だな!
基本をしっかりして、全体でまとめる。部分の総和が全体になったもの。
でも、今はそうじゃないな。全体をとらえることが大切なんだ。』と。

なんだか奥の深い話になりそうなので、
続きは直接先生に『知の散歩道』ででも解説してもらうよう
依頼することにします・・・。  すみません。

2009年6月8日(月)


先週末、平沢文雄スキー塾の塾報 『 SKI LIFE 』 を塾生のみなさんに
発送しました。

塾は、スキーをライフワークとする55歳以上のスキー指導者を対象とした会です。したがってスキーライフの中身は少々技術的なものから指導法など、指導者向けのものとなっています。


いまの新しい技術に触れる方法は、DVDや、実際の雪上レッスン、夏期の講義、床上スキー教室などさまざまありますが、このスキーライフも2か月に1回とタイムリーな内容のものになっていますので、気軽に楽しんでいただけるのではないかと思います。

塾生のみなさん、次号も楽しみにお待ちください!

   

2009年6月2日(火)


【芳林堂】の地酒ケーキ、
明日6月3日(水)15:00まで、京王百貨店7階の催事コーナーで
販売しています!

>このページのTOPへ

2009年5月29日(金)


先日お昼に、平沢先生に「ちまき」をごちそうになりました!

新潟・小出 出身の平沢先生ですが、
ご実家の「芳林堂」という和洋菓子店の「ちまき」です。
毎年ごちそうになるのですが、魚沼産の 熊笹 と もち米 を使った、
すご〜く美味しい ちまき です。

このちまき、個人的には、見た目の美しさ・味ともに、
文句なく一押しなのですが、
もうひとつ、「地酒ケーキ」もすごく美味しいです。

地酒ケーキは、地元の「緑」という日本酒をつかった
しっとりとしたフルーティーなケーキなんです。
(ブランデーケーキの日本酒版といったかんじ。)

時々、東京のデパートの出張販売にも来るようです。
機会があれば、ぜひ一度食べてみてほしい逸品です。

  

芳林堂:電話 0257−92−0258
      住所 新潟県魚沼市小出本町1−16
      (創業明治24年)

   地酒ケーキ: 6ヶ入り 1000円/1本 1500円(↑写真)
   ちまき:    10ヶ入り 1100円
   ささだんご:  10ヶ入り 1100円

2009年5月27日(水)


四谷にトレーニングに行ってきました。
BSA会員対象の「床上スキー教室」です。


この教室では、自分の”体重を支える”ことをからだで覚えていくよう
繰り返し練習しています。

この姿勢を身につけることは、スキー上達への近道ですし、
また、キレイな立ち姿勢も身につきます。
本質的に美しい立ち姿勢・・・。そんな姿勢は若々しく見えるものです。


上達と健康のために、いまからでもお勧めしたい教室です!


2009年5月26日(火)


朝のミーティングで、先生に古い写真集を見せてもらいました。
『 猪谷六合雄写真集 』というタイトルでした。

写真は昭和初期のものから始まります。
3〜4歳の男の子(猪谷千春さん)が凍った湖でスキーをしているところ、
林の中を滑っているところ、丸太を渡っているところ・・・などが続きます。

先生の解説を聞きながら、
「噂の英才教育とはこれか!」と納得した朝でした。

        
 

2009年5月22日(金)


今年もシーズンが終わり、
いよいよ平沢先生の夏の活動が始まろうとしています。

まずは、BSA会員のみなさんにお届けしている
『 知の散歩道 』 の原稿の執筆です。
また、来週水曜日からは、いよいよBSAの夏期行事が始まります。
             >BSAベストスキーアカデミーのご案内はこちら

休みない冬のスキー場廻りを終えても、
先生には【スキー伝道師】としての仕事が待っているのですね。



昨日は木曜日、「床上スキー教室」のフロアからは
渋谷駅越しに六本木方面が見えます。

6時20分開始というと、いまの時期、
どんどん空の色が変わっていって、すごくキレイなんですよ。
すっかり暗くなった写真ですが、一枚。

  

2009年5月19日(火)


新潟から、平沢先生の古いスキーの映像が届きました。
といっても、ちゃんとしたプロが作った作品です。

どんな映像なのか、まもなく見られるらしいので楽しみです。

これまでも古いものをみたことがありますが、
レトロな感じ(私には)がすごく魅力的です。

   

2009年5月15日(金)


こんにちは。
昨日に引き続き平沢先生は、今日も「床上スキー教室」に向かいます。

今日の会場は、JR静岡駅から5分くらい歩いたところにある、
新静岡スポーツクラブです。(5月期は今日からスタート)

先ほど東京駅へ向けて出発しました!


今朝のミーティングでも話題になったのですが、
ここ数年、テレビや雑誌などで
  「美しくなるための・・・」  「・・・健康法」
  「キレイを磨く・・・」  「アンチエイジング・・・」
なんてテーマ、よく見かけますよね。

実は、この「床上スキー教室」は、
もともとスキー上達のためのプログラムではあるのですが、
まさにそういった表題に「ぴったり!」の内容なんですよ。


興味を持っていただいた方は、ぜひ、見学にでもいらしてみませんか!
お待ちしていま〜す。

2009年5月14日(木)


今日は木曜日。

木曜は、東京・渋谷の駅前にある東急セミナーBEという
カルチャーセンターで
スキーのための床上トレーニング教室をやっています。

講師は 平沢文雄先生 です。

じめじめした天気、仕事のあとでも
この教室に行くと、リフレッシュできるんですよね・・・。

近いうち、詳しくご紹介したいと思っています。


>床上スキートレーニング教室


2009年5月13日(水)


こんにちは。

平沢スキー研究所 スタッフ です。

09シーズンも終わり 今日から スタッフブログ を始めることになりました。

研究所のいま をつづっていく予定です。

今後ともよろしくお願いします!

 
 

> HOMEへ

>このページのTOPへ

 
 

(株)平沢スキー研究所 〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-10-304

Tel: 03-3988-1871  Fax: 03-3988-5765  E-mail: info@hira-ken.co.jp
(C) HIRASAWA SKI RESEARCH CORPORATION ALL Rights reverved/

このページは、シニアを中心としたスキー教室などで、スキーの普及活動を展開する「平沢スキー研究所」が作成しています。